現在、世界的な潮流としては「多様性」を認めあおうという流れになっているように感じられます。LGBTQの流れもしかり、ボディ・ポジティブの流れもしかりです。 アメーバのような単細胞生物はその子孫の残し方もシンプルで、細胞分裂をして自分のクローンを…
この記事に関してどうしても書いておきたいので書く。体調が悪いので、また、言葉足らずになるかもしれないが、ご容赦を。 行動を制御できない子供はたしかにいる。また、その親も行動を制御できないタイプであり親の行動パターンを学習してしまった場合もあ…
時々25年前にシドニーに住んでいたことを書いているのですが、当時、シドニーは一部の人たちに「The Sex City(性に奔放な街)」と揶揄されるほどに、(カミングアウトした)LGBTが多い都市でした。 当時は、一般市民レベルでは、シドニー(豪)、ロスアンゼ…
はてなの女性陣の文章を見ると、ああ、やっぱり女の私にとっては女性の書く記事やコメントのほうが心に響くなぁとしみじみしてしまうことがあります。 物理的に距離が離れてしまって、なかなかお話ができていない10歳だか20歳だか年上の、割と尊敬している女…
(2015年11月15日に書いた記事の再投稿です。) パリのテロの事件を見て驚いています。 東京、パリ、ニューヨーク、 ロンドン、マドリッド、 ここ数十年の間に 私がニュースで聞いただけでも、 同時多発テロが主要都市では 起こってしまいましたね。 (イス…
おおきな木 作者: シェル・シルヴァスタイン,Shel Silverstein,村上春樹 出版社/メーカー: あすなろ書房 発売日: 2010/09/02 メディア: ハードカバー 購入: 11人 クリック: 84回 この商品を含むブログ (54件) を見る 少年の成長とそれを見守るおおきな木のお…
この増田を見て、2017年に書いた記事です。 人助けのつもりだった その当時(おそらく2000年くらい)、私は政令指定都市の家賃相場6万円程度の地域に、その半額の値段3万円のおんぼろアパートを借りて住んでいまいた。私以外の住人は生活保護受給者、年金受…
乗り物で飲食することについて たぶんですけど、昔は鈍行(各駅停車)列車などの電車に乗るってことは、すなわち旅行を意味するという感覚の人が多かったと思うんですよね。私が子供の頃に私が住んでいた田舎では、一時間ほど電車で移動すれば小旅行だという…
目次 ハイヒールの健康被害についての啓蒙が足りない問題 先進国でもハイヒールは問題になってますがな 欧米諸国でも「ハイヒール強制」禁止の流れ ハイヒールは貴族の靴ですがな 男女でハイヒール強制の理由が違う ハイヒールの健康被害についての啓蒙が足…
のコメント欄で、めちゃくちゃトラウマが発動したので書かせてもらいます。 私はこの記事に対して、 「私は保育園騒音の被害者。米軍の騒音と保育園騒音は同じ騒音なのに、保育園騒音に抗議したら心が狭いの?何故騒音を無くそうではなく、我慢しろなの?騒…
はてなを見るようになり はてなブログで 自分の愚痴を書くようになり はてなーさんたちの 記事やブコメを読むようになり 色々なことを学びました。 インターネットを見始めて 気になった言葉は 「(心の中のぐだぐだは) チラシの裏にでも書いとけ!」 とい…
口内が狭すぎて噛み方が変だった私 クチャラーが大嫌いな人がクチャラーになった時 どうしてもスパゲティを巻けない人々 隙あらば相手を見下し馬鹿にしたい人達 結果には原因がある 案外マナービジネスって儲かるのかも マナーが必要な階層と必要でない階層…
最近、仲良くしてもらっている地域のおじさんの「中野さん」。思想家で夢想家なのでお話をしていてとても楽しい。 中野さんと居酒屋でお話をしていると、な、なんと去年「はてなブログ」をはじめたとのこと。60歳ちかいおじ(い)さんが慣れないインターネッ…
言葉の端々に出てしまう思い込み 業務の分担は管理者が判断するもの 男の役割を固定したいなら女の役割も固定されちゃうよ お人よしが損をする世界でいいの? 重いものを運ぶことに対する体験談 「統計的差別」って面白い表現だね そもそも男性なら重いもの…
目次 目次 幼少期から特徴のあった武 コミュ力にも難のある武 全力の婚活を開始 20代婚活市場で惨敗し作戦変更 武の婚姻成功が「年収」の威力を物語る 婚姻関係を継続するということ すれ違う結婚生活 家族構成は婚活に大きく影響する 追記 この増田を見て、…