現在の銀行の普通預金の金利は、
地方銀行で 0.001%
都市銀行で 0.001% 程度ですが、
楽天銀行の普通預金なら、0,02%で20倍の金利を得ることができます。
さらに、楽天銀行口座と楽天証券の口座を開いて、「マネーブリッジ」という銀行と証券会社のお金の行き来を簡単にする手続きをすれば、優遇金利の0.10%で預けることができます。なんと、大手銀行の100倍の金利です。
以前は、下記のとおり、各銀行が短期定期の金利を頑張っていたので、短期定期に預けたりしていたのですが、今現在は楽天銀行の普通預金の金利が、他の大手銀行の定期預金の金利より、はるかに高いので、普通預金の金利を少しでも多くもらいたい方には楽天銀行をおすすめします。
過去の短期間定期の有名どころは
- 新生銀行 2週間満期定期 金利0.15% 変動金利 複利
- 東京スター銀行 スターワン1週間円預金 金利0.30% 変動金利
- SBJ銀行 1週間定期預金<なのかちゃん> 金利0.25% 変動金利 複利
の3つの商品でした。
今現在、短期定期で楽天の普通預金に匹敵する0,1%の金利を提供しているのは「イオン銀行のイオンカードセレクト保有者) 」のみではないでしょうか?
ただ、楽天カードが100円の買い物につき1ポイントもらえるのに対して、イオンカードは100円につき0.5ポイントしかもらえないません。楽天市場のキャンペーンは(楽天カードで支払えば)最高で20倍以上なのに対して、イオンカードのキャンペーンは5倍程度しかポイントがもらえない(又は5%割り引き)ことを加味すると、イオンがメインスーパーでない私にとっては、あまり魅力が感じられません。
ご自分のメインバンクの金利をチェックして、がっかりしてしまったら、楽天銀行に預け替えるという選択もありです。楽天グループのサービスを連携させると、楽天ポイントもサクサク貯まるので、そういった点でも非常にお得です。例えば、私の今月の楽天ポイントは、買い回りやアプリの使用で以下のような感じです。
獲得予定ポイントだけで、10,905円の買い物ができることになります。ご覧のとおり、この月に楽天市場で買い物をしたのは2800円程度なのに対して、もらえたポイントは8000円強です。
こういった、金利やポイントなどのちょこちょことした収入が、将来、あなたの家計を楽にしてくれるかもしれません。