生鮮食品ではない型番のある商品、調味料、米、粉類、洗剤などの日用品などは西友がとてもお買い得なので、楽天西友ネットスーパーになる前のSEIYUドットコムの頃から利用しておりました。
ですが、緊急事態宣言が出て以降、4日間分しか配達申し込み窓口が開かれていないにもかかわらず、4日間とも「受付終了」の表示。この状態がずっと続いています。これまで利用していた人達が利用できなくなっていそうですね。それほどまでに人気なのは、楽天西友ネットスーパーほど安い商品を(条件付でも)送料無料で配達してくれるネットスーパーは他にないからだと思っています。私も、このような状態になるのがいやで、あまり人には教えていなかったくらいです(汗
ちなみに以下の画面は私の居住区に限った話で、もしかしたら他の居住区では空きがあるかもしれませんので、注文したい方は必ずご自身でログインしてご自身の居住区の配達状況を確認してくださいね-☆
で、何が熱いかというと、ニュースによると、なんと西友さん、配達員3000人採用予定とのこと。そもそも人が集まるのか、配達員を集めたところで、配達用の車はどうするの。なんて、色々と課題がありそうな中で、このビッグウェーブに乗るためにあたふたしている西友さんの社内を妄想すると楽しくて仕方がないワタクシです。
夫と二人暮らしだった頃は安くて便利だったので利用していましたが、一人暮らしになると送料無料になる金額にならないので、ちょっと割高だなぁと躊躇しています。
ですが、洗剤、日用雑貨、調味料、菓子パン、レジャー用品などが100円ショップよりも安く買えるので、家族で暮らしている方々には非常に便利だと思います。3000人の増員が成功すれば、親がインターネットで注文して子供に受け取りしてもらってもよさそうです。
コロナ対策として、チャイムだけ押して応答があれば、荷物は玄関の前に置いて立ち去ってくれる「非対面配達」も行っているので、コロナを気になさっている方々でも利用しやすくなっていると思います。
楽天西友ネットスーパーのおすすめ商品は「みなさまのお墨付き」という西友のオリジナルブランドで、100円をきるようなお手ごろ価格の商品が軒をそろえています。ただ、この時期は買いだめ層が多いのか、欠品も多く、商品自体が表示されておらず、すごく取り扱い商品の少ないスーパーみたいになっています。
これは単純にコロナの影響で欠品している商品を表示させていないだけなので、コロナが落ち着けばまた、取り扱い商品数も増えると思います。
さて、この特需の機会を西友は味方につけるのでしょうか、今後が楽しみです。